2023年5月11日、GoogleのAIチャット「Bard(バード)」が日本語に対応したと発表がありました。以前からお試しは出来たようですが、英語で入力したものにしか対応できていなかったようです。
ChatGPTとBing AIには普段からお世話になっているのですが、Bardはまだだったので早速試してみることにしました。
果たして、BardはChatGPTやBing AIを超えるものになるのでしょうか…
Bing AIを試してみた記事はこちら↓
Bardの始め方
Bardを使うには以下のURLにアクセスしてGoogleアカウントにログインします。
https://bard.google.com/
「Bardを試す」をクリックして、利用規約が表示されるので確認して同意します。「Bardに関する最新情報のメール」は送ってほしければオン。
するとこのような画面が表示されます。ChatGPTに似てますね。
確かに日本語で表示されています。
Bardの使い方
下部のテキストボックスにメッセージを入力すれば回答をしてくれます。
まずはBardに挨拶をしてみます。
ちゃんと挨拶のできる子ですね!
次はBardは何ができるのかを聞いてみます。
ふむふむ。事実の要約やストーリー作成が得意のようです。
画像のように、BardはスマートフォンのChromeアプリからの使用も可能です。
Bing AI、ChatGPT(無料版)と比較
では前回Bing AIに聞いてみた質問も試してみましょう。
真っ当な回答が返ってきました。どこから引用しているのかが気になります。ちなみに前回Bing AIで試した際には、最初からWordPressで始めることを提案されました。
比べてみるとBardの方が「すぐに結果が出なくても落胆しないでください」など、励ましてくれているような文章になっており、感情がこもっている感じがします。
無料版のGPT-3.5ではこんな感じ。さらに詳しく教えてくれました。
わかりにくければさらにピンポイントで質問すれば良いと思いますが、一発目の回答だけで言うと、この質問についてはChatGPTさんがわかりやすいという結果でした。
内容の正確性は・・・
Bardさんに「いつから日本語を喋れるようになったのか」も聞いてみた。
おやおや?2022年だと・・・本当かい?この記事を読んでみてくれたまえ。
Bardさんの間違いでしたw
前日のニュースについて聞いたので、間違えても仕方ないですね。(どこから2022年11月30日が出てきたのやら)
再度同じ質問をしてみると正しい答えになっていました。
正解にはなりましたが、間違えたので一応バッドボタンを押して報告しておきました。
オプション機能
質問内容を編集
質問に対して回答が返ってきた後、鉛筆マークをクリックして質問内容を編集すると、新しい内容に対しての回答をしてくれます。
「ワンピースの作者は誰ですか」と聞いた後「ワンピースは全部で何巻まで出ていますか」に変えてみました。
他の回答を表示
右上の「他の回答を表示」をクリックすると回答案が3つ表示されます。(1つは回答として表示されているもの)
回答案3の隣の更新ボタンを押すと、別の回答案を表示してくれます。・・・え?
更新ボタンを押す前は104巻までだったのが105巻に変わってしまいましたw
答えは同じで文言だけ変わるのかと思いきや、こんなことになってしまうのか・・・(105巻が正解でした)
まとめ
日本語で使用可能になったGoogleのAIチャット「Bard」を試してみました。Bardを開始する際のメッセージや、テキストボックス下の「Bardで生成される情報は不正確または不適切な場合があります」と書いてある通り、まだお試し版という感じがしますね。
しばらくは調べ物をするにはBing AIかなと思いますが、今後Bardにも情報源をリンクとして表示する機能が追加されるようです。(Google I/O 2023で紹介されていました)
他にも色々便利機能が紹介されていたので、使えるようになるのを楽しみにしたいと思います。
コメント